2014/03/18

新しい MacBookPro が届いた

新しい MacBook Pro が届いたのでいろいろと設定するなど。

/usr/local と OS 再インストール

一時期から brew の permission が若干変で、 update だけ sudo 必要な状態になってました。 なので /usr/local をこの際吹き飛ばしてしまって、 brew を再構築でもしようかな、とか考えてたり。
ってな訳で migraion assitant で /Application と home と network settings & computer settings のみ migrate したのだけれど、 /usr/local が移行先に残ってる。
しゃーなしってことで OS を ReInstall しても残ってる。
一旦 permission の中身を erase してから ReInstall しなおして、 migration assitant を使わずにファイルを Time Machine から手で移してどうにか /usr/local が消える。というか基本的に全部消えてる。
 /Application とかはちょっと残っていて欲しかったけれど、この際、ということで割と吹き飛ばす。 ちなみにこれが後から若干後悔の元になったりもする。 さらにちなみに、データ移動は rsync めっちゃ速かった。

そういえば OS ReInstall 時の Recovery HD で boot されてるやつの network は DHCP な前提になっているみたい。
私の network は static IP にしてるので、 IP が無いから繋ってないとか怒られた。
なんとGUIだと設定することもできないっぽくて、Terminal から
  • networksetup -setmanual "Thunderbolt Ethernet"  <ip> <mask> <gateway>
  • networksetup -setdnsservers 'Thunderbolt Ethernet' <dns-ip>
とかして事無きを得た。
あと、OS のダウンロードが 99% で止まってるっぽいけれど状態が分からない時があって、その時は Log を表示させたら進んでるのが分かったり。
OS ReInstall の時にはそういったこともあったりしたなー、とか今更。


brew と brew cask

Application まで消したので何も入ってない状態。それらをいちいちダウンロードするのも面倒なので brew-cask に手を出す。
とりあえず brew を入れて
  • ruby -e “$(curl -fsSL https://raw.github.com/Homebrew/homebrew/go/install)
brew cask を入れる
  • brew tap phinze/homebrew-cask
  • brew install brew-cask
ちなみに command line tools の install も brew を入れるときにやってくれた。便利。

 

 

Install by brew cask

とりあえずめぼしいものを cask で入れていく。
  • brew cask install appcleaner dropbox evernote firefox flash google-chrome java netnewswire skype the-unarchiver xquartz
くらいかな。 あと、 AquaSKK はデフォルトで cask が無いけれど、作ってくれた人がいるようなので
  • brew tap aereal/homebrew-aereal_casks
  • brew cask install aquaskk
これで入ったは良いんだけれど変換が効かなくなってる。
どうやら ~/Library/Application Support/AquaSKK に何も無いみたい。
ということで古いPCからそこをサルベージ。 同じ場所に移しておしまい。

 

 

Install by brew

こっちもめぼしいものを入れてく。
  • brew install brew-cask coreutils fontforge ghc git gnu-sed haskell-platform lua mercurial nkf rbenv ruby-build tig tree wget zsh
とか。

Ruby は rbenv で管理してるので
  • $ RUBY_CONFIGURE_OPTS=”–enable-shared” rbenv install 2.0.0-p0
  • rbenv global 2.1.1
とか。 RUBY_CONFIGURE_OPTS は Vim 用に enable-shared な library を作りたかったので

あと、Vim は HEAD + with lua で入れてるので、
  • brew install –HEAD –with-lua vim
と。

加えて Agda を動くように。設定は残ってたので
  • cabal update
  • cabal install cabal-install
  • cabal install agda
くらいであっさり動いてくれた。

あとは必要になり次第入れていこう。

 

 

設定の移行と iCloud

んで、Mailとかの設定が非常に面倒だった。 migrate したら一発なんだけれど、初期から設定するので非常に面倒。
何か他に良い方法あるのかもしれないけれど、PC2台とにらめっこしながら移す。
この辺からゲンナリしてきて、iCloud を今更有効化。 Mail はともかく、 Calender と Reminder を同期させる。

あと RSS の NetNewsWire とかは 設定を export して Dropbox で同期させて import して、とかやってた。

さらに Firefox は Vimperator とか TabMixPlus とか About MyBookmarks とかなんとかアドオンが沢山あって、これもにらめっこでどうにか。

もうここまでくるとかなりゲンナリしてて、次から移行を意識した構成にしようかな、とか、何かスクリプト化でもするか、とか考え始めたり。 とかなんとかしつつどうにか普段使いする分には問題無いくらいにはなった。
あとは勢いで導入した iCloud と cask をどう扱うか、とかなんだろうけれどなー。

ということでいろいろ格闘しつつも

['Retina', '15 inch', 'SSD', 'US Keyborad', 'Marvericks'].each{|elem| puts "Hello, #{elem} world."}

0 件のコメント:

コメントを投稿