ことの発端
もともとは Snow Leopard が入っていて、 Mountain Lion に upgrade する時に「どうせだし Snow Leopard も残しておくか」とパーティションを切って、 Mountain Lion + Snow Leopard の2つ運用をしていました。Mountain Lion を使い続けてパーティションの容量が一杯になったので、 Snow Leopard を消して容量を確保しようとしたのですが
悲劇
パーティション分割は起動中にできたので、結合も簡単だろうと思ってググる。disk utility.app だとパーティションを消さないと無理そう。
diskutil の mergePartition を使えば良いっぽいことを知る。
そしてサイトのコマンドをペーストして、編集しようとしたらエンター込みでペーストされる。
^c を押すも Recovery HD が吹き飛ぶ。
別に使っていなかったし大丈夫か、くらいのつもりで、残るパーティションを結合しようと試みる。
Mountain Lion 以外を全て統合しきった後に、「unmount できないと結合できないよ」と言われる。
そして残ったのは容量が変わらない Mountain Lion のパーティションとパーティション未割り当て領域のみ。
ちなみにこんな状態でした。なんか EFI のやつとかも吹き飛ばし済という。
/dev/disk0
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *320.1 GB disk0
1: Apple_HFS Mountain Lion 159.8 GB disk0s1
格闘
unmount 状態じゃないと merge できないっぽいので、recovery mode あたりで起動しようと思ったら Recovery HD は吹き飛ばした後。起動時に cmd + r で何も起動してくれない。
そして、Recovery HD を再作成するには OSX 再インストールしかないらしい。
ということで仕方無くアップデート待ちだった Marvericks にするか、とインストーラを起動するもインストールできませんと言われる。
Mountain Lion Installer を起動するもインストールできませんと言われる。
この辺で割と厄介なことをしてしまったと思う。
仕方無いので Mountain Lion を完全に再インストールすることにする。
が、最後に backup を取ろうとしたら Time Machine の HDD を認識しない。
dock に入れてクリック長押しからのメニューでどうにか認識。なにそれ。
とりあえず怪しいながらもバックアップを取る。
復活
Mountain Lion の Installer を USB に作ってもらって、起動時に option からの boot 。これは認識してくれた。
そんでパーティションを1つにして一旦フォーマット。
からのOS再インストール。
んで Time Machine から restore 。
これでどうにか帰ってきた。
消しちゃった EFI とかもあるしたぶん復活でしょう。
/dev/disk0
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *320.1 GB disk0
1: EFI 209.7 MB disk0s1
2: Apple_HFS Mountain Lion 319.2 GB disk0s2
3: Apple_Boot Recovery HD 650.0 MB disk0s3
まとめ
- パーティションは切るのは楽だけれど統合割と面倒
- ペーストのエンターこわい
- diskutil さん sudo いらんのこわい
- Recovery HD は壊しちゃいけない
- USB/DVD boot なデバイスは残しておくべき
- Snow Leopard パーティション使った記憶が無い
- 何気に Snow Leoprad って typo して使っていた
- Time Machine 重要
- @各位 ごめいわくおかけしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿