環境
- Mac OS X Mountain Lion
- Homebrew 0.9.4
- ruby 2.0.0-p195
brew で mecab の install
$ brew install mecabmecab本体と一緒に辞書である ipadic を入れます。
$ brew install mecab-ipadic
デフォルトで UTF8 なのでこのままでおそらく大丈夫です。
mecab-ruby の install
mecab-ruby は gem にも brew にも無いので、ソースを落としてビルドします。2013/05/23 時点での最新版は 0.996 なので
$ wget https://mecab.googlecode.com/files/mecab-ruby-0.996.tar.gzくらいで落として解凍します。
$ tar xzf mecab-ruby-0.996.tar.gz
$ cd mecab-ruby-0.996
ここで、Macにはデフォルトでmecabが入っているせいで mecab-ruby が見るライブラリのパスが違ってしまう問題があるので、brew でインストールした方を使うように extconf.rb を修正する必要があります。
具体的には
dir_config('mecab',を $CFLAGS += の上くらいに入れます。
`mecab-config --inc-dir`.strip,
`mecab-config --libs-only-L`.strip)
その後、mecab-ruby を build して install します。
$ gem build mecab-ruby.gemspecきちんとインストールできたかは、gemspec と同じディレクトリにある test.rb を実行して、文が分解されているかを見てみると良いと思います。
$ gem install mecab-ruby-0.99.gem
mecab-ruby のテスト
$ ruby test.rbを打ってばーっといろいろ分解された品詞とかが出たら成功だと思います。たぶん。
あとは require 'MeCab' とかしていろいろすると良いんじゃないかなー。
0 件のコメント:
コメントを投稿